イーロン・マスクがSECに起訴された
ボスが血相を変えて、部屋に入ってきた。
手には新聞を握っている。
おい これを見ろ!
イーロン・マスクがSECに起訴されたらしいぞ
和解したものの会長からは退任するようだな
ボス
ゴン
私も見ました
前から話題にはなっていた方ですが
意外な方向から来ましたね
車が思うように出荷されず
株主から起訴されるというのはあると思っていたが
まさかSECからとはな
ボス
ゴン
そこが意外でした
テスラの株式を非公開化する資金を確保したと発言したため
虚偽で誤解を招くと判断されたとか
しかもtwitterにツイートしたという話だからな
おちおちツイートもできないというわけだそれで批判が集中したのだろう?
面倒な世の中になったものだ・・・
ボス
ゴン
はい ボスも気をつけてください
彼は以前にもtwitterで悪態をついて
株価が暴落した経験がありますからね
twitter等への書き込みは公的な発信と考えて良いと思います
わかった
しかしそこは心配しなくていい
ボス
ゴン
何故です?
ワシはtwitterなどやらないからだ
ボス
ゴン
いや twitterをやっていないから安心という訳ではありません
blogでもfacebookでも同様に気をつけてください
blogはやっていましたよね
うむ
しかしblogはtwitterとは違うぞ?
双方向でのやりとりは許可していない
ボス
ゴン
blogもtwitterも基本は情報の公表です
確かにフォロワー数がはっきりわかるtwitterと違い
blogは読んでいるかもわかりにくい部分はあります
しかし公表であることは確かなのです
つまりもしマスクがblogで書いていたとしても
同じように起訴されていた可能性は高いということか
ボス
ゴン
そういうことです
虚偽の情報を流して投資家を欺いたと判断される
この事件はその可能性を示しています
うーん それは怖いな
迂闊に変なこと書けないな
マスクも確定的なことは書いていなかったようだしな
ボス
ゴン
そうですよ
それにネットはその時の状況を斟酌できません
酔っぱらって書きましたというのが通用するか・・・
多分難しいでしょう
飲み屋で酔っぱらってお姉ちゃんにいった話なら
許されるかもしれないが
それをネットで書いたら大問題になり得るということか
ボス
ゴン
だからネットへの書き込みは意外と難易度が高いです
事前に法務部でスクリーニングをして
それからアップしてください
とはいえ事実なら良いのだろう?
マスクは事実と違うことを言ったのが問題になっただけだ
ボス
ゴン
種類によっては事実でも問題になることがあります
新技術の場合特許の要件を満たさなくなる場合もあります
決算なら決算短信より先に公表するのはまずいでしょうね
意外と難しいのだな
何か書くのが嫌になってきた・・・
ボス
ゴン
とはいえ情報発信は大切です
法に触れない範囲で書いていってください
日本にもSESCという米国のSECのような機関がありますから
対岸の火事とは言い切れませんよ
わかった
法務部にチェックさせてから
アップすることにする
ボス
ゴン
よろしくお願いします
それにしてもテスラはどうなってしまうのでしょうね
カリスマ経営者だし
失速も考えられる
誰か狙ったのではないか?
ボス
ゴン
そうかもしれませんが
憶測の域を出ませんね
そうだな
考えても仕方がない
とりあえず我らは同じ轍を踏まないよう気をつけよう
ボス